※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

投資

投資をしないとどんなリスクがあるのか~貯金だけではお金がなくなる!?これからの日本~

よしのんのん
よしのんのん
この記事を書いているよしのんのんです。
奈良県出身→早大法学部卒→弁護士秘書として勤務→結婚して4人の子供を出産。
現在大学生~小学生まで1男3女の子供がいます。コロナショック後から投資をスタートし、現在は1000万円程度の含み益を出しています。こちらのブログでは投資や資産運用について経験談を交えて情報発信をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

 

私たち日本人の中には、いまだに「投資は危険で預貯金は安心」と思い込んでいる人が少なくありません。

でも現金を持っていれば本当に安心できるのでしょうか?

ここ最近、さまざまな物やサービスの価格上昇に驚いている人も多いと思います。

上がらないお給料に物価高、円安、老後2,000万円問題を通りこして老後4,000万円問題など残念ながら日本人は「沈む船」に乗っているのも同然だといえるでしょう。

国もNISAやiDeCoなど自力で「じぶん年金」を作れるような制度を用意して投資を後押ししていますね。

投資にはリスクがつきものですが、そろそろ「投資をしないリスク」についても考える必要があるのではないでしょうか。

今回は「これからの日本で投資をしないとどのようなリスクがあるのか」について考えていきたいと思います。

銀行にお金を預けていると、数字は変化しないからお金の価値が減っていることを実感しにくいね。
今までの日本は物価上昇率がゆるやかだったから現金を持っているだけでも大丈夫だったけど、昨今の急激な物価上昇や円安によって日本円の価値がどんどん減っているのよ。投資をしている人としていない人とでは、今後大きな差がでてくるわね。

 

ラクして早く儲かる話はどこかにないかなあ、と思っていませんか。

その気持ちよくわかります。

宝くじが当たったり、庭から石油がわき出したり庭を掘ったら金(ゴールド)が出てきたり・・・と私自身一攫千金を何度夢見たことか。

そこで早く確実に儲かる方法が知りたい!と思っているあなたにピッタリの無料投資講座があります。

その名も投資の達人になる投資講座

セミナー受講数日本一&満足度93%という結果からもこのセミナーの人気度がわかりますね。

2時間程度の無料動画講座、長いと感じますか?

私はネット証券口座を申し込む前に500時間以上も投資の勉強をして何十冊と投資関連の本を読みあさりました。

この投資の達人になる投資講座は投資で成功するためのエッセンスがギュッと凝縮された動画です。

私も受講しましたが2時間という長さを感じさせないくらいあっという間でした。

「とにかくしっかりご自身で勉強してください。極論今日のこの講座の内容もうのみにしないでくださいね」という言葉で一気に信頼度が増し動画の最後まで完走。

もちろん一時停止をしたり巻き戻したり自分のペースで自由に視聴できますが、「今後みなさんがどうしていくべきか」については後半に述べられているのでぜひ最初から最後まで視聴してみてくださいね。

私も自力で何百時間も勉強する前にこの動画に出会いたかったです。

動画を視聴するだけなので、特定の商品を勧められたり勧誘されたりする心配がないのも安心。

結論、ラクして確実に儲かる道はありません。

だからこそ一攫千金を夢見るそこのあなた、投資で成功する秘訣をしっかり学べる投資の達人になる投資講座を受講してみてはいかがでしょう。

 

投資をしないとどんなリスクがある?

税金の負担で苦しんでいる女性が投資をして上手に資産形成をしているイラスト「投資のリスク」と聞くと、元本割れをして資産が減ってしまうイメージを抱く人が多いと思います。

一方「投資をしないリスク」と聞いても、すぐにどんなリスクがあるのかイメージしにくいのではないでしょうか。

投資をしないことにより、具体的にどのようなリスクがあるのかみていきましょう。

投資をしないリスク1:インフレ(物価上昇)リスクに対応できない

長らくデフレが続いていた日本では、物価があまり上がりませんでした。

ところが最近は商品やサービスの値段は上がるのにお給料が上がらないという「スタグフレーション」状態になっています。

また値段は変わらなくても、お菓子の中身が減ったり小さくなったりというステルス値上げもあちこちでみられますね。

100円で買えていたものが130円出さないと買えない状況になっているわけです。

それでもお菓子一袋ぐらいなら大したことはないかもしれません。

ただ10,000円で買えていたものが13,000円出さないと買えないと考えると、なかなかインパクトがありますよね。

物価が値上がりした分だけ現金の価値が下がることになるため、額面の手取り収入に変化がなくても実質的には貧しくなっていきます。

物価上昇率を上回るリターンを得られるように、資産を運用する必要があるんだね。

 

投資をしないリスク2:円安により円の価値が下がっている

最近ドル円相場が円安に傾いています。

1ドル100円だったものが1ドル120円になるイメージですね。

日本円を欲しいと思う人が少なくなり、日本円の価値がそれだけ下がっているということです。

我が家は資産の6割くらいを米国株で保有しているため、円資産よりドル資産の割合が多い状態です。

最近、朝見た証券口座の残高が夜に確認したら円安効果だけで50万円近くも増えていたことがあって驚きました。

もちろん為替は日々変動するためまた円高のターンがやってくる可能性もありますが、円安傾向の現在はすべての資産を「円」だけで保有するのはハイリスクであることが分かりますね。

資産を日本円だけで保有している状態は、日本円に全力投資をしていることと同じ。さらに金融機関は私たちから預かったお金を運用しているわけだから、自分で投資をしなくても金融機関によって投資が行われているのよ。

 

投資をしないリスク3:税金と社会保険料の値上がりにより手取り収入が増えない

税金と社会保険料の国民負担率推移

引用元:シニアガイド

税金と社会保険料の国民負担は年々増えていますね。

少子高齢化が進む日本では、今後もっと負担率が高くなっていくことが予想されます。

お給料が上がっても累進課税で税金や社会保険料の負担が大きくなり、実質手取りがほとんど変わらないケースも多いでしょう。

さらに累進課税制度に加え、子ども関係の手当ては所得制限がかかってもらえない家庭も。

労働収入が増えても累進課税と所得制限のダブルパンチが待っています。

今後は配当収入や賃料収入など、株式や不動産などへ投資をすることで得られる不労所得を増やすことも大事ですね。

大増税時代を生き抜くためにも資産運用は必須だね。

 

投資をしないリスク4:老後4,000万円問題に対応できない

国はNISA制度やiDeCo制度を創設することで投資を後押ししています。

「少子高齢化により充分な年金が支払われないかもしれないよ」「自助努力でじぶん年金を作ってね」というわけです。

「老後は今までみたいに年金だけでは生活できなくなる」と国が言っているくらいなので、今の現役世代は老後年金に頼れない時代になっていくでしょう。

沈没しかかっている日本という船に、国が親切に救助ボートを差し出してくれている状態ですね。

私も以前「投資は元からお金持ちの人がより豊かになるためにするものだ」と思っていましたが、今後は普通の生活を送るためにも投資が必修科目になりそうです。

20代の若い人は、NISAやiDeCoを利用すれば時間を味方につけて十分な老後資金を形成できるわね。40代以降の人は入金力を高めることが大事。

 

投資をしないリスク5:終身労働以外に選択肢がなくなる

老後4,000万円問題とも関係しますが、老後資金が充分に準備できないと終身労働以外に選択肢がなくなってしまいます。

「いつまでも社会とつながっていたい」と思っている人が一生現役で働き続けられるのは幸せなことですね。

ただいつまで健康体でいられるかは誰にもわかりません。

普段テレマーケティングの仕事で個人顧客と電話で話しますが、老後といっても本当に人それぞれです。

80歳近い人が「今会社で仕事中なの!」と言うこともあれば、まだ60歳くらいで「不治の病になってしまったの」と言う人も。

「働いても働かなくてもいい自由」を得るためにも、現役時代から資産運用をしてお金に働いてもらう仕組み作りをしていくことが大切ですね。

「好きで働く」状態と「働かないと生きていけない」状態はまったく違うね。お金を生み出してくれる株式や不動産などの資産を持つことは、人生の選択肢を増やすことにつながるよ。

 

投資の達人になる投資講座

 

投資のリスクや不安は自分でコントロールしやすい

上がっていく株価チャートのグラフと、笑顔の男性と女性のイラスト

投資をしないとどのようなリスクがあるのかみてきましたが、やはり「投資だって危険でしょう?」と考える人も多いと思います。

実際2022年に入ってからはしばらく下落相場が続きました。

含み損を抱えていた人、含み損に耐えきれなくて損切りしてしまった人も少なくないはずです。

もちろん投資にリスクはつきもの。

ただ投資をしないリスクは自分ではコントロールできませんが、投資に伴うリスクは自分の努力や心がけ次第である程度コントロールできるのです。

ここでは投資のリスクコントロールについてみていきましょう。

 

投資をしない理由は?

投資をしない理由について書かれたグラフ

引用元:トクバイニュース

 

「投資をしない理由」をみてみると、№1から順番に

 

  1. 損をすることが不安である
  2. 難しそう・敷居が高い
  3. 十分な知識がない
  4. そもそも投資に興味がない
  5. 投資する資金・余裕がない
  6. 預貯金のみで十分である

となっています。

私自身もまだ投資歴は2年程度で、それまでは「貯金絶対主義」でした。

それゆえ投資をしない人の気持ちも理解できますが、「投資をしないリスク」で書いたように、これからの日本では投資をするよりしないリスクの方が大きいことがわかりますね。

投資のリスクや不安はどうすれば減らせるのかな。

 

投資の達人になる投資講座

 

投資の不安を減らすために1:「投資」は「投機」ではない

「投資」はお金を生み出してくれる資産に資金を投じることを意味します。

全世界や米国全体、また個別株や不動産など「自分がその明るい未来を信じられるもの」に大切なお金を預けてその成長から果実を得るわけですね。

一方「投機」は資産の価格変動に着目し、短期でリターンを得ることを目的としています。

「投機」はハイリスクハイリターンなので、大きなリターンを得られる可能性があるかわり、同時に大きな損失を出す可能性もあります。

「投資」と「投機」を混同していると、「投資=賭け」というイメージを抱くことにつながります。

個別株投資や不動産投資は投資初心者にとってはハードルが高いわね。世界全体の主要企業の株やアメリカ上位500社(S&P500)の株を丸ごと買える投資信託の積み立てが王道の投資手法よ。

 

【ほったらかし投資の落とし穴】実は難しいバイ&ホールド~個人投資家の心理~ 思考停止で投資ができる、と初心者におすすめされている積立て投資。 設定さえしてしまえば、あとは決まった金額の金融商品を一定...

 

投資の不安を減らすために2:勉強をして知識を得る

投資をしない理由の①②③は投資について勉強をすることで解決できます。

「損をしそうで怖い。難しそう。知識が足りない。」というのは投資についてきちんと学んでいないことからくる不安が原因です。

本や動画、時にはマンガを読むなどして投資について楽しく勉強をしていきましょう。

ある程度知識を頭に入れたら、実践することでさらに学びが深まります。

投資を始めると日々勉強ですが、投資の効果を実感できるようになると勉強や情報収集をすること自体が楽しくなっていきますよ。

詳しく知らないことに関して不安な気持ちになるのは当然。今の時代は本やマンガ、無料の動画セミナーなどで投資について学べるよ。ぜひ自分に合った方法で勉強してみてね。

 

【投資本のバイブルおすすめ8冊】知識ゼロから1000万円利益を出した主婦が徹底レビュー!【永久保存版】知識ゼロから約1年半で含み益を600万円以上出した主婦が、おすすめの投資本をご紹介します。節約や家計管理を頑張って貯めたお金を大切に育てていきましょう。...

 

【インベスターZ名言集】全21巻のマンガで学ぶ投資の真髄【たかがお金】 以前「おすすめ投資本」についての記事を書きましたが、今回は投資の世界を描いた「インベスターZ」というマンガのご紹介をしたいと思い...

 

ウォーレン・バフェットの名言に学ぶ投資の大原則~波乱相場を乗り切るために~ コロナショック後は金融緩和政策もあり、株価は上昇し続けました。 この期間は誰が株式相場に参入しても利益を出せる状態...

 

投資セミナーは怪しい?~【口コミ】お金について学べる無料講座&体験セミナー【オンライン】 昨今の投資ブームの中、「投資について勉強したい」「いろんな資産運用について学びたい」と思っている方が多いと思います。 本や...

 

投資の不安を減らすために3:100円からでも投資はできる

投資をしない理由の5番目は「投資する資金・余裕がない」です。

投資は余剰金でするのが基本なので、確かに日々の生活に余裕がない場合は投資をする気になれないかもしれません。

でも今の時代、投資信託の積み立て投資額は「100円」から設定できます。

最初は100円でも1,000円でもいいので、少額投資からはじめて少しずつ資産額が変動する感覚に慣れていきましょう。

投資が楽しくなってくると、投資をするための余剰金を作り出すために「もっと収入を増やしたい」「節約や家庭管理を頑張ろう」という気持ちになっていきますよ。

投資で結果を出すには、収入を増やしたり節約を頑張ったりして余剰金を増やすことが大事。投資が楽しくなってくると、自然と「もっと入金力を高めたい」という気持ちになるからまずは少額からでも投資を始めましょう。

 

投資の達人になる投資講座

 

ドル資産を持ちたい人は米国株投資がおすすめ

マネユニ・アカデミー「米国株コース」今回は「投資をしないリスク」について書きました。

「投資」と一口に言ってもその手法は多岐にわたります。

私自身は米国株投資をしていますが、昨今の円安で「ドル資産を持っていてよかった」と思いました。

円安相場では米国株の含み益が勝手に増えていきますし、配当金も円に転換すると予想より多くなるのがうれしいですね。

「先進国の中で唯一人口が増え続ける」「イノベーションが起こりやすい」などの理由から米国株への投資を考えている人も多いのではないでしょうか。

米国高配当ETFへの投資や金鉱株ETFへの投資について書いた記事もぜひ参考にしてください。

 

米国株で夢の配当金生活を目指せる?【不労所得】~4人子持ち主婦の米国高配当ETF投資日記①~ 「不労所得」と聞くと、みなさんはどんなイメージを抱きますか? 「元からお金持ちの人だけが持つもの」「一般人には手が届かない...

 

【QYLD】衝撃の配当利回り!インカムゲインを増やしたい~4人子持ち主婦の米国高配当ETF投資日記②~ 一昔前SNSの米国株投資界隈をにぎわせていた「QYLD」をご存知でしょうか。 一時期価格が下落したとき、売却して手...

 

金鉱株ETFはおすすめ?~金(ゴールド)投資との違い~|GDX・GDXJへの投資【体験談】 みなさんは「金(ゴールド)」と聞くと、どのようなイメージを抱かれるでしょうか。 キラキラとした宝飾品や金の延べ棒な...

 

今回は「投資をしないリスク」についてみてきたよ。少子高齢化が進んだり、物価が上昇したりとこれからの日本で生きていくには預貯金だけでは安心できないね。投資のリスクについて考える人は多いけど、ぜひ投資をしないリスクについても考えてみよう。
投資をしないリスクは、投資をしないことには避けられないわね。まずは投資について勉強をして、少しずつ実践していく中で自分にとって心地よい投資手法をみつけましょう。

 

投資の達人になる投資講座

 

ABOUT ME
アバター
よしのんのん
奈良県出身→早大法学部卒→法律事務所で弁護士秘書として勤務→結婚して10年間で4人の子供を出産→現在は家事&育児と両立させつつ、平日はフリーランスとして在宅ワーク&週末は時々外に出て働く日々を送っています。 こちらのブログでは、主に子育てや6人家族の家計管理・投資について情報発信をしています。 どうぞよろしくお願いいたします。