奈良県出身→早大法学部卒→弁護士秘書として勤務→結婚して4人の子供を出産。
大学生から小学生までの1男3女の子供がいます。このブログでは子育てを通じて感じたことや子育てに関する情報発信をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
今の時代、子供の習い事って本当にたくさんの種類がありますよね。
一昔前までは子供の習い事といえばスイミングとピアノ、英語に学習塾くらいでした。
今は昔からあるオーソドックスな習い事に加えて科学実験教室、プログラミングスクール、絵画教室などさまざまな習い事が存在します。
習い事の選択肢がありすぎて何をさせればいいか迷っていませんか?
今回は今の時代にピッタリのオンライン学習についてご紹介したいと思います。
ドラキッズとは
※ドラキッズオンラインより引用
ドラキッズは小学館の幼児教室です。
ショッピングセンターの一角にドラキッズの教室が入っているのをみかけることがあったため前から気になっていました。
ただ家の近所には教室がないので通うことはむずかしいだろうと思い、体験教室に申し込んだことはなかったのです。
今回自宅で学べるドラキッズオンラインの無料体験があることを知って、そろそろお勉強らしきことをさせたいと思っていた4歳の娘のために申し込んでみました。
公式ホームページでも「学習」ではなく「楽習(がくしゅう)」と書かれていることからわかりますが、ガッツリお勉強というよりは「楽しみながら学ぶ」ことをモットーにしています。
現在は幼児教室に通うコースとオンラインコースがあり、今回はドラキッズオンラインの無料体験学習に参加しました。
2022年4月からはオーダーメイド式個別指導コースも加わってさらにパワーアップ。
そして2024年からは小学4年生コースも新たにスタートしました。
私は体験レッスンを予約しましたが、詳しい資料を見て検討したい方はまず資料請求をおすすめします。
ドラキッズオンラインの特徴
ドラキッズオンラインの特徴をいくつかあげたいと思います。
- 配信型ではなく、家にいながら先生やお友達といっしょに学びあうことができる。(定員6名)
- オンライン授業で知的好奇心を刺激し、月に1回届けられるワークブックで基礎学力や家庭学習の習慣も身につけることができる。
- 幼児クラスでは動物やくだものなど、生活に密着したテーマをあつかうことが多い。
- 小学生クラスではSDGS(世界中にある環境問題・差別・貧困・人権問題といった課題を世界のみんなで2030年までに解決していこう、という計画・目標のこと)や海外にも目を向けたテーマをあつかっている。
ドラキッズオンラインとドラキッズ幼児教室との比較
ドラキッズオンラインとドラキッズ幼児教室をそれぞれ比較してみました。
ドラキッズオンライン
※ドラキッズオンラインより引用
入会金 | 5,500円 |
---|---|
月会費 | 6,600円 |
教材費 | 月会費の中に含む |
授業時間 | 週1回/40分(月3回) |
定員 | 6名 ※対象年齢は年少~小学3年生 |
ドラキッズ幼児教室
※ドラキッズオンラインより引用
入会金 | 11,000円 |
---|---|
月会費 | 8,800円 |
教材費 | 初年度/43,450円 進級時/25,000円 |
授業時間 | 週1回/60分(月4回) |
定員 | 満1歳児~2歳児/親子8組 2歳児~6歳児/12名 |
※教室によって異なる場合があります。
対象年齢もちがいますし、それぞれに良し悪しはあると思います。
オンラインはなんといっても価格が良心的なのと、近くに教室がない場合でも参加できる点が魅力的ですね。
ドラキッズオンラインのメリット
実際に教室に通う場合と比べた場合のオンライン受講のメリットをあげてみます。
- 教室への送り迎えをしなくてよい。
- パソコン・タブレット・スマホのいずれでも受講できる。
- 環境が整っていれば、旅行中や帰省中などの際に自宅以外でも受講できる。
- 日本全国のお友達ができる。
- お休みするときは6時間前までのキャンセル手続きで振替授業を受講できる。
- ドラキッズの幼児教室に通うより良心的な価格で受講できる。(授業時間は短め)
体験学習の感想
今回は4歳の娘といっしょにドラキッズオンラインを体験しました。
娘の反応
ドラキッズオンラインを体験した娘の反応を書いていきたいと思います。
はじめ
娘には前もって「パソコンでドラえもんといっしょにお勉強するんだよ。」と伝えていました。
以前学校が休校になった緊急事態宣言中に上の姉たちの習い事もZoomだったため、自分がZoomでお勉強することには全く抵抗がなかったみたいです。
始まってすぐは少し緊張していましたが、とても優しい先生だったので一気に緊張がほぐれた様子。
ドラえもんのオープニング画像が流れたらノリノリで踊っていました。
途中
幼稚園の年中クラスの体験授業は事前に「くだもの」「どうぶつ」からテーマを選べます。
今回は「どうぶつ」を選びました。
先生が絵で描かれたどこでもドアの扉を開いたら、そこは動物園でした。
おもちゃのスモールライトを使うなどドラえもんの道具がところどころに出てきて娘もうれしそうでした。
動物の絵を見て名前を答えたり、動物の影を見てどんな動物かを当てたりしてゲーム感覚で参加できたみたいです。
草を食べるのは「草食動物」でお肉を食べるのは「肉食動物」ということも教えてもらいました。
言葉として理解するのはまだむずかしい年齢かもしれませんが、「頭のどこかにいれておいてね。」と優しく指導していただきました。
30秒以内にシマウマさんと同じシマ模様が入ったものをお家探検で探したり、大好きな宝物を探して持ってきたり、終始とても楽しそう。
体験を終えたあと
「はい、今日はこれでおしまいです。」と先生に言われても、「もっとやりた~い!」「もっとやりた~い!」と残念そうでした。
先生と私が話をする時間帯になっても、横から「もっとやりた~い!」を連発する娘。
幼児期のうちに「お勉強=楽しい」と潜在意識に組み込まれることは長い目でみたときにプラスに働くだろうと感じました。
親の感想
今回は娘を膝の上にのせた状態で私もいっしょに体験しました。
事前に体験学習の先生のプロフィールや特徴を見て選べる点がよかったです。
「優しい」「論理的」「英語が得意」など書かれています。
人見知りと場所見知りをする娘のために「優しい」先生を選んだのは大正解でした。
- 体験学習を申し込むときにネットで各先生のプロフィールや特徴を見て選べること。
- 遊び感覚で楽しく学べるように工夫されている。
- オンラインでコミュニケーションをとるだけでなく、月に1回届けられるワークブックで読み書きの勉強もできる。
- とにかく先生が優しかった。
- 最後にドラキッズオンラインの簡単な説明を受けた際、営業や勧誘が一切なかった。
- 今回は体験だったためマンツーマンでしたが、他のお友達といっしょでも積極的に発言ができるかわからない。
- 授業の回数が月に3回ではなくて月に4回あればいいと思った。
- Zoomの画像が2~3回見にくくなることがあった。(娘が「これバグってるじゃん!」とツッコミをいれていた)
- あくまで「楽しくお勉強」がコンセプトなので、ガッツリ早期教育や高度な幼児教育を求めている場合には不向きかも。
まとめ:ドラキッズを体験した結果
結論からいうと、ドラキッズオンラインを体験してみてとてもよかったです。
なにより楽しそうに参加している娘の姿をみられたのは、親としてもうれしい限り。
はじめは無料体験レッスンだけ参加するつもりでしたが、実際に9月から入会することに決めました。
我が家では早期教育に全く力を入れてこなかったため、今回体験したドラキッズのお勉強くらいがちょうどよいと感じました。
「子供にはとにかく楽しく学んでほしい」と思っている人は一度体験してみることをおすすめします。
まず資料に目を通したいという人は資料請求だけでもできますよ。
「気になる点」でも書きましたが、高度な早期教育や幼児教育を求めている親子には少しもの足りないかもしれません。
幼稚園のうちは楽しくお勉強をして、小学校に入ってから本格的にお勉強ができる習い事や教材に移行するのもいいですね。
ドラキッズオンラインでは楽しく学んで、別に1冊だけ少しむずかしい問題集をさせてメリハリをつけるのもありだと思います。
私にはそこまでの根性がないので(笑)しばらくはドラキッズオンラインだけでいこうと思います。
自宅でのオンライン参加なら親も近くでみてあげられるよ。
先生も選べるから、まずは無料体験からね!
追記:ドラキッズオンラインを実際に受講した感想
ドラキッズオンラインの体験学習でドラキッズが大好きになった娘。
さっそく9月から体験レッスンでお世話になった先生のオンライン授業を受けることにしました。
ドラキッズオンライン本番:ワークブック
写真は9月号のワークブック(年中用)です。
授業では毎回先生といっしょに2ページ分進めます。
授業は月に6回あるため、毎月6ページ分は授業中にやって残りは自宅で親子いっしょにとり組みます。
あちこちにドラえもんやドラえもんの仲間たちが登場するため、楽しみながら進められますよ。
ドラキッズオンライン本番:先生とのコミュニケーション
Zoomを使ったオンライン授業の性質上、音声が聞こえにくいなどのトラブルがあったり、グループレッスンで発言しにくいときなどもありますよね。
そんなとき、先生に気持ちを伝えるためのカードが用意されています。
「わかった」「いいね」「できた」「質問」「聞こえない」「待って」など、コミュニケーションがとりやすいように工夫されているため安心して授業に参加できますよ。
ドラキッズオンライン本番:娘の様子
娘は毎回ドラキッズオンラインの授業を本当に楽しみにしています。
「来週はお休みです」と言われたらガッカリ。笑
毎回幼稚園の年中さんにピッタリの学習内容で、先生と楽しくおしゃべりしながらお勉強できています。
たとえば時間のお勉強のとき、「朝起きたときも7時だったし、夜にお風呂に入るときも7時だね。朝にも夜にも同じ7時があるんだね。」
などと、日常生活に密着したイラストを見ながら子供にもイメージしやすい工夫がされています。
ドラキッズオンライン本番:親の感想
現在は金曜日の夜6時から40分間の授業です。
本来なら忙しいはずの時間帯でも教室までの送迎がないためとてもラクで助かっています。
台所に立ちつつ必要なときに娘のそばに戻ることもできますし、悪天候時に大変な思いをして送り迎えをする必要もありません。
暑い季節や寒い季節でも自宅で受けられるオンライン授業なら快適ですね。
何より娘がよろこんでいる姿を見ると、親の私までうれしくなります。
今後も親子でいっしょに楽しみながらドラキッズオンラインにとり組んでいきたいと思います。
ワンシーズンに1回くらいの頻度で先生と親の面談タイムが設けられています。
面談もオンラインなら出かける必要がなくて気楽ですね。
お勉強のことや普段の様子など、どんなことでも相談に乗ってもらえますよ。
ドラキッズオンラインを受講して:12ヶ月間の変化(5歳)
- 先生に誉めてもらいたい一心で一気にひらがなを覚えて書けるようになった。
- オンライン授業の中では算数・国語といった教科だけでなく生活全般についても学べる機会が多く、道路標識や地図記号にも反応するようになった。
- 「お勉強=ドラキッズオンライン=楽しい」という図式が娘の中でできあがったようで、ドラキッズの科目にはない英語にも興味を持つなど好奇心が旺盛になった。
最初は「月に3回のオンライン授業って、子どもにとってどのくらいプラスに働くんだろう?」と疑問でしたが、娘にとっては思っていた以上にプラスの影響があったようで親子ともども大満足。
「いつかドラキッズを卒業するときがくるのかな」と想像しただけで今から泣けてきます。
教室通いだと先生を選ぶのはむずかしいですが、オンラインレッスンなら日本全国から相性のいい先生を選べるのも大きなメリットだと感じています。
まだまだ感染症の拡大も収まらない今、自宅で楽しくレッスンできるオンライン幼児教室は全国のみなさんにおすすめです。
まずは資料請求や体験レッスンでドラキッズオンラインをチェックしてみてくださいね。
ドラキッズオンラインを受講して:18ヶ月経ちました(6歳)
- ずっとマンツーマンだったが2023年1月から新しいお友達(女の子)が加わる。
- 新しいお友達が加わったことで程よい緊張感がただようようになり、娘のお喋りが減った。
- 苦手意識をもっていたカタカナが読めるようになり、少しずつ書けるようにもなってきた。
- 日本地図や世界地図を用いた学習もはじまって「日本の中で自分が住んでいる場所」「世界の中の日本」を意識できるようになってきた。
- ドリルが分厚くなってきて自然と学習のボリュームが増えた。
4歳からドラキッズオンラインを始めた娘ももうすぐ小学校に入学します。
年長さんになってから少しずつドリルが分厚くなってボリュームアップし、小学校入学を見据えた内容に変わってきていますね。
楽しみながらも徐々にレベルの高い学習ができる仕組みになっています。
新しいお友達も加わって少し緊張気味の娘。
娘の成長とともに、これからドラキッズオンラインがどんな充実した内容になっていくのかとても楽しみです。
ドラキッズオンラインを続けて:娘は7歳になりました
2024年4月に小学2年生になった娘。
ずっと月3回のドラキッズオンラインを続けています。
小学館の問題はかなりよく練られていて小学2年生にもなると「思考力・想像力」を養うような問題がグッと増えてきました。
たまに親でも「ウーン」とうなるような問題も。
ただ1回40分という学習時間が変わらないため、けっこう急ぎ足で進めていく感じですね。
月謝が上がってもいいので1回60分は欲しいなあと思っています。
マンツーマンの個別コース(1回30分)もあり、倍の月謝を払って1回60分みっちりレッスンを受けるお子さんもいると先日の面談で先生が話されていました。
マンツーマンコースではアレンジがきくのがメリットですね。
娘はお友達と一緒にレッスンを受けることで切磋琢磨し合って成長できている部分もあるの2年生のうちは1回40分のグループレッスンを続ける予定です。
3年生になったらまたどうするか考えようと思っています。
ドラキッズオンライン最新情報:4年生コースがスタート!
ドラキッスオンラインに待望の4年生コースが新設されました。
きっと「3年生で終わるのはさみしい。4年生になってもドラキッズオンラインで勉強を続けたい」という要望が多かったのでしょうね。
- 構成力=個性のある文章を作ることができる
- プレゼンテーション能力=自分の意見を上手に伝えられる
- 基礎学力=苦手を克服して得意を伸ばす
- 論理的思考力=2つのものの相違点や共通点を比較し短い文章で表現できる能力
うちの娘も来年は3年生。
来年度の終わりでドラキッズオンラインを卒業するのはさみしいな、と感じていたので4年生コースは大歓迎。
低学年から中学年への成長も今からとても楽しみです。