※当サイトでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

子育て

【絵本のサブスクがおすすめ】読み聞かせにはどんな効果がある?|国語の成績との関係も検証!

よしのんのん
よしのんのん
この記事を書いているよしのんのんです。
奈良県出身→早大法学部卒→弁護士秘書として勤務→結婚して4人の子供を出産。
現在大学生から小学生まで1男3女の子供がいます。子育てを通じて感じたことや子どもの教育に関する情報発信をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

「子どもに絵本の読み聞かせをするといいよ」という話は昔からよく聞きますよね。

読み聞かせには、「想像力が豊かになる」「集中力が身につく」「「読解力が高まる」「国語力がアップする」などさまざまなメリットがあるといわれています。

とはいえ本屋さんで次から次へと新しい本を買うのは大変ですし、頻繁に図書館に行って選んだり借りたりするのも、忙しい毎日を送る中ではむずかしいですよね。

そんなご家庭には、毎月4冊の良書を届けてくれる「中古絵本のサブスク」サービスがおすすめですよ。

今回の記事では、読み聞かせの効果や絵本のサブスクサービスについて書いていきますね。

また我が家の子どもたちへの絵本の読み聞かせ体験談と、国語の成績との関連性についても考えたいと思います。

絵本の読み聞かせには具体的にどんなメリットがあるのかな?
親子がふれ合うことでお互いにリラックスできるし、子どもは安心感を得られるわね。読み聞かせをすると、親の子育てストレスが低下するともいわれているのよ。
Contents
  1. 絵本の読み聞かせをすることで親の子育てストレスが軽減する
  2. 絵本の読み聞かせにはどんな効果があるの?
  3. 読み聞かせの習慣をつけるには、絵本のサブスクがおすすめ
  4. 絵本の読み聞かせと国語の成績【体験談】~長男編~
  5. 絵本の読み聞かせと国語の成績【体験談】~長女編~
  6. 絵本の読み聞かせと国語の成績【体験談】~次女編~
  7. 絵本の読み聞かせと国語の成績【体験談】~三女編~
  8. まとめ:絵本の読み聞かせと国語の成績との関係
  9. 次女と三女が大好きな絵本をご紹介

絵本の読み聞かせをすることで親の子育てストレスが軽減する

絵本の読み聞かせで親の子育てストレスが減ったという実験結果

引用元:東洋経済ONLINE

「子どもの感受性や語彙力を育む」など、絵本の読み聞かせには子どもへの影響が大きいように思われがちですが、実は読み聞かせをする親の方にもメリットがあるのです。

なぜ読み聞かせは親の脳にもプラスに働くのか

東洋経済ONLINEによると、8週間絵本の読み聞かせをした場合とする前とを比べると、母親の子育てストレスが全般的に低下していたそうです。

「子どもが言うことを聞かなくてイヤな気持ちになる」など、特に子どもの言動に対して感じるストレスが軽減されたという結果が出ています。

  • 読み聞かせをすることで子どもの機嫌がよくなる
  • 子どもの気持ちや言動が落ち着く
  • 子どもが新しい物事にも落ち着いてとり組めるようになる
子どもの状態が落ち着くことで、結果的に親のストレスが減るんだね。

絵本の読み聞かせにはどんな効果があるの?

  • 見る力がつく
  • 聞く力がつく
  • 考える力がつく
  • 知識が身につく
  • 語彙力が育つ
  • 想像力が育まれる
読み聞かせにはたくさんのメリットがあるんだね。
子どもの想像力や思考力をより高めるために、どのようなことを意識すればいいかみていきましょう。

読み聞かせの効果を最大限に高める方法

  • 「○○ちゃん(くん)はどう思う?」
  • 「どんな気持ちでこんなことを言ったのかな?」
  • 「このあと、どうなったと思う?」
  • 「どうするべきだったと思う?」
  • 「お母さんは△△だと思うよ。」

ただ絵本を読むだけでなく、上に書いたように子どもが自分で想像力を働かせやすいような声がけをしてあげるといいですね。

絵本を読みながら子どもに語りかけて、じっくり考える時間を与えてあげるといいよ。
親子でコミュニケーションをとりながら読み進めていくといいわね。

読み聞かせの習慣をつけるには、絵本のサブスクがおすすめ

絵本のサブスクで届く絵本の写真「絵本の読み聞かせをしてあげたい」と思っても、頻繁に本屋さんや図書館に行ってお子さんにピッタリの本を探してあげるのは大変ですよね。

絵本のサブスクなら、お子さんの年齢や性別に合った中古絵本を毎月4冊届けてもらえますよ。

レンタルではないのでお得です。

絵本のサブスクをおすすめしたい人

 

こんな人におすすめ
  • 読み聞かせの本をゆっくり選ぶ時間がない
  • どんな本が子どもに合うのかわからない
  • ロングセラーから話題作まで、いろんな本を読んでみたい
  • レンタルだと返却するのがめんどう
  • 自分では選ばないようなジャンルの本も読んであげたい
忙しいママにかわって、毎月良書を選んで届けてくれるのよ。

絵本のサブスクの特徴

月額使用料(毎月4冊) 税込み2,728円(1冊あたりの価格は約682円)
入会金・解除条件 なし
対象年齢 0歳~6歳
発送日 毎月20日前後
支払い方法 毎月1日にクレジットカードより引き落とし
絵本は1冊1,000円~1,500円前後のものが多いからお得だね。
本屋さんや図書館だとたくさんの人がいるし、誰が触ったかわからない本を手にとることになるわよね。その点綺麗にして自宅に届けてもらえるのは安心。

絵本のサブスクの口コミ

実際に絵本のサブスクを利用している人の口コミをみてみましょう。

中古だと汚れてたり破れてたりするけど、ここはしっかりと厳選してくれて綺麗なものだけを送ってくれるから安心。

自分で選ぶと偏りがでてくるから、こんな絵本もあるんだ~って新鮮な気分になれます♪

毎日忙しいけど、絵本を読みながらのふれあいの時間も大切にしたいと思います。

2歳6ヶ月の女の子

 

ずーっと気になっていて、この度はじめて利用させていただきました。

子どもの年齢を伝えると月齢に合う絵本をセレクトしてもらえるのがいいですね。

自分で選ぶとどうしても好みが偏ってしまうし、普段とはちがう雰囲気の絵本で新しい刺激を与えることができるからとても良いなと感じました!

2歳8ヶ月と0歳11ヶ月の男の子

絵本のサブスク ユーザーの声を参照

 

絵本のサブスクを詳しく見てみる

解約条件がないから、1回だけお試し感覚で利用することもできるね。
小さいお子さんがいるとゆっくり絵本を選ぶことがむずかしいから、送料無料で自宅に届けてもらえるのは助かるわね。

 

ちなみにおもちゃのサブスクサービスもありますよ。

お子さんの年齢に合った知育玩具が定期的に届くので、自分で選ぶ手間もはぶけます。

レンタルなので収納場所にも困りませんね。

 

おもちゃはサブスクがおすすめ!【年齢にピッタリの知育玩具】~お片付け問題も解決~ 部屋を整理整頓してスッキリさせたいけど、「子どものおもちゃが片付かない」と悩んでいるご家庭が多いのではないでしょうか。 も...

 

絵本の読み聞かせと国語の成績【体験談】~長男編~

国語が得意な男の子のイラストここからは、絵本の読み聞かせと国語の成績に関連性があるのか考えていきたいと思います。

最初は現在高校1年生の長男について。

長男だけは妊娠中から胎教で絵本の読み聞かせをしていました。(他の子たち、ごめんなさい)

胎教のために本を読む女性のイラスト「生まれてからも本好きな子になるかな」と淡い期待を抱いたものの、見事に期待を裏切ってくれました。

1歳になったころ、長男を膝の上に座らせて絵本を読もうとしたのですが、読み始めて3秒もたたないうちに脱走してどこかへ行ってしまうのです。

何度トライしてもダメだったため、もう長男に読み聞かせをすることは途中であきらめてしまいました・・・。

 

遊んでいる赤ちゃんとお母さんのイラスト

絵本の読み聞かせと国語の成績1:幼稚園~小学校低学年までの長男

幼稚園時代も、小学校に入学してからも本にはまったく興味を示さない長男。

ですが、小学校1年生のときに学習教室の作文大会で賞をもらいました。

ランドセルを背負っている小学生の男の子のイラスト

生まれてからはほとんど読み聞かせをしていないので、胎教の読み聞かせ効果が残っていたのでしょうか。

長男の語彙力を育むために心がけていたこと

長男が本に興味を示さないため、語彙力を身につけさせるために他の部分で工夫をしました。

家ではあえてむずかしい言葉を使って「それってどういう意味?」と聞かせるように意識していました。

そのせいか?本を読まない割には国語の読解問題を解いたり作文を書いたりすることに抵抗はなかったようです。

本が好きではないお子さんの語彙力を育むためには、「家庭内の会話」が大切です。

絵本の読み聞かせと国語の成績1:小学校中学年~中学受験期までの長男

長男は相変わらず本をまったく読まず、「長男のために」と思って買った本は3つ下の長女が読みまくっていました。

ただ長年読み聞かせを拒否し続けた長男でしたが、国語だけは受験本番まで苦労しませんでした。

生まれつき文系脳なのでしょうね。

ただ文系だからといって、読書好きとは限らないみたいです。

 

https://yoshinonnon.net/how-to-improve-math-for-junior-high-school-exams/

 

絵本の読み聞かせと国語の成績1:中学校~高校1年生までの長男

国語が好きな男子学生と本のイラスト

古典と漢文は「意味不明」といって勉強しないのでサッパリですが、相変わらず現代文だけは調子がいいようです。

そろそろ他の科目も頑張れ・・・。

絵本の読み聞かせと国語の成績【体験談】~長女編~

本が好きな女子学生のイラスト長男の世話に手がかかったのと、長女が2歳になる直前に次女が生まれたこともあり長女の幼少期は家事と育児で毎日てんてこ舞いでした。

現在小学6年生の長女にほとんど絵本の読み聞かせをしてあげられませんでしたが、長女は「本の虫」と言ってもいいくらい本好きになりました。

絵本の読み聞かせと国語の成績1:幼稚園~小学校低学年までの長女

親に読んでもらえないから仕方なく?長女は4歳くらいから自分で絵本を読み始めました。

文字や言葉の意味などを質問されたら即答するように心がけていましたが、やはりゆっくり読み聞かせをする余裕はありませんでしたね。

家中の本をどんどん読み進めていった長女は、6歳から自分で考えた物語を書くように。

長女が書いた物語を読むことを楽しみにしてくれているお友達もいるようです。

もちろん長女は国語も大好き。

勉強している女子のイラスト

絵本の読み聞かせと国語の成績2:小学校中学年~高学年までの長女

読み聞かせをしてあげた時間がいちばん少なかった長女ですが、今のところ国語の成績がいちばんいいため、読み聞かせの分量が子どもの国語の成績に直結するわけではなさそうです。

少なくても「自分から進んで本を読む」タイプの子どもであれば、国語の読解問題で苦労することはないでしょう。

問題は活字が苦手な次女のようなタイプですね。

 

絵本のサブスク

 

絵本の読み聞かせと国語の成績【体験談】~次女編~

ランドセルを背負って歩いている女の子のイラスト次女は長女とは正反対で、自分で本を読むのが好きではありません。

現在小学4年生ですが、「お母さん、これ読んで。」と持ってくる本がいまだにお気に入りの絵本だったりします。

末っ子に絵本を読んでいると、いつのまにか次女がやってきていっしょに聞いていることも。

「まだまだ可愛いなあ」なんて思いながら、次女と末っ子のふたりに読み聞かせをしています。

絵本の読み聞かせと国語の成績1:次女の読書量と語彙力

長女より読み聞かせをしてあげた回数が多かったものの、次女は長女のように自分から本を読むタイプではありません。

読書量が少ないからか、ときどき言葉の使い方がおかしいことも。

長女にも「語彙力ヤバいよ。もっとちゃんと本を読まなきゃ。」なんて言われています。

次女に関しては「読みたい」と思った本を買ってあげて、できるだけ活字にふれられるように、と意識しています。

「名前うらない」とか「ハッピー心理テスト」みたいな本ばかり選んでいますが。笑

長男と長女に引き続き、次女を観察していても読み聞かせの回数と読書好きになるかどうかはあまり関係がないようですね。

絵本の読み聞かせと国語の成績2:次女のために買った問題集

まだ4年生で中学受験の予定もないため、そこまでむずかしい国語の読解問題を解く機会はなく「国語が苦手」という意識もないようです。

ただ読書量の少なさを考えると「学年が上がっていくにつれて国語の読解問題を解くのが苦痛になるかもしれない」と感じたため、読解力を高めるための問題集を探しました。

読書量の少ない次女のために買った問題集:論理エンジン小学生版

論理エンジン 小学4年生表紙

画像引用元:楽天市場

ここで、次女のために買った国語の問題集をご紹介します。

普段読書量が少ないお子さんには「論理エンジン小学生版 読解・作文トレーニング」がおすすめ。

論理エンジンの特徴
  • 物語文も説明文も興味深くて面白いものが使われている
  • 同じ文章を何度も読む仕組みになっている
  • 読解力がつくだけでなく作文の練習もできる

「いっぱい読み聞かせをしてきたのに、お子さんがあまり本好きではない。」と悩んでいる人はいちど「論理エンジン」を試してみてください。

長文を読むのがしんどそうなときは、いっしょに声を出して読んであげるといいですよ。

1冊解き終わるころには、しっかり読解力が身についています。

ひらめいている女の子のイラスト

読書が好きなお子さんには、ひとつ上の学年の論理エンジンを買ってあげるのがおすすめ。漢字の読み方さえ書いてあげれば、自分で解けますよ。

 

論理エンジンをAmazonで見てみる

論理エンジンを楽天市場で見てみる

 

絵本の読み聞かせと国語の成績【体験談】~三女編~

ウサギの着ぐるみを着た女の子と絵本のイラスト現在4歳の三女にいたっては、長女と次女、ごくたまに長男が絵本を読んであげています。もはや「親から子どもへの読み聞かせ」ではなくなっていますね。

私もときどき寝る前に読みますが、意外にも長男がとても上手に読んでくれて娘もじっと聞き入っていました。

胎教で絵本を読み聞かせていた効果?が15年後に出てくるなんて。笑

三女の国語の成績に関してはまだ未知数ですが、言葉の発達は4人の中でいちばん早いと思います。

言葉が早いのは、兄や姉たちに囲まれて刺激が多いのもあるでしょう。

 

絵本のサブスク

 

まとめ:絵本の読み聞かせと国語の成績との関係

本棚と、本を探している女の子のイラスト「読書好きになるはず」「国語が好きになるはず」と期待をして読み聞かせをしても、思ったようにいかないかもしれません。

我が家の子どもたちを観察しているかぎり、本好きかどうか、国語が好きかどうかは生まれつきの資質によると思われます。

元も子もない話ですが、生まれ持った性質を変えることはできません。

文系の子を後天的に理系脳に変えることなど、不可能ですよね。

ただ読み聞かせをすることが子どもの成績アップにつながる可能性は充分にあると思います。

読み聞かせが子どもの成績を伸ばすことにつながる理由を考えてみよう。

 読み聞かせをすることで子どもの成績が上がる理由

  1. 親子がゆっくりとコミュニケーションをとることで子どもの心が落ち着く
  2. 子どもとふれ合うことで親も癒される
  3. 親子の関係が良好になる
  4. 落ち着いて勉強にとり組める
  5. 心身ともに落ち着いた状態で勉強することで成績が上がりやすくなる
楽しく勉強をしている男子と女子のイラスト
上に書いた5ステップで成績が上がりやすくなるんだね。
国語の成績を伸ばすために読み聞かせをするのではなく、子どもとふれ合うことで良好な親子関係を築けた結果、勉強にも前向きにとり組めるようになるのね。

 

絵本のサブスク

 

次女と三女が大好きな絵本をご紹介

「たからもののあなた」という絵本の表紙

画像引用元:楽天市場

最後に、4年生の次女と4歳の三女のふたりが大好きな絵本をご紹介します。

「たからもののあなた」という絵本で、母と子の絆についての物語。

主人公の名前を次女の名前に変えたり、三女の名前に変えたりして読み聞かせています。

ふたりとも何度読んでも飽きないみたいです。

長く読める絵本を探している人におすすめですよ。

 

「たからもののあなた」をAmazonで見てみる

「たからもののあなた」を楽天市場で見てみる

 

ABOUT ME
アバター
よしのんのん
奈良県出身→早大法学部卒→法律事務所で弁護士秘書として勤務→結婚して10年間で4人の子供を出産→現在は家事&育児と両立させつつ、平日はフリーランスとして在宅ワーク&週末は時々外に出て働く日々を送っています。 こちらのブログでは、主に子育てや6人家族の家計管理・投資について情報発信をしています。 どうぞよろしくお願いいたします。