
奈良県出身→早大法学部卒→弁護士秘書として勤務→結婚して4人の子供を出産。
高校生から幼稚園児まで1男3女の子供がいます。コロナショック後から投資をスタートし、現在は主に米国株ETFから年間約150万円ほどの配当金をもらっています。こちらのブログでは、投資や資産運用について経験談を交えて情報発信をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
誰もが「お金を増やしたい」と思って投資を始めますが、うまくいく人といかない人がいるのはなぜでしょう。
理由はいろいろ考えられますが、「お金を儲けたい」という気持ちが強い人ほど短期目線で物事を考えていることが多いように感じます。
まずは「儲ける」投資ではなく「失敗しない」投資を心がけてみましょう。
投資の情報は書籍やYouTubeからも得られますが、不安定な相場が続く今から投資をスタートする場合は専門的な講座で学ぶのもおすすめですよ。
「マネユニ・アカデミー」の米国株コースは米国株投資の基礎から体系的に学べます。
本講座は有料ですが、約47分の無料講座で講座の雰囲気を体験できますよ。
名前とメールアドレスを入力するだけでパソコンでもスマホでもすぐに視聴可能。
特にラスト20分に米国株投資の魅力がギュッと凝縮されているので、ぜひ最後までご視聴ください。

2022年の米国株相場をふり返って
さて、2022年は米国株市場が絶不調でしたね。
さらに2022年から為替のアップダウンも激しく、円安効果で米国株が低迷していたにもかかわらずたいして資産額に変化がない時期もありました。
米国株から配当金をもらっていれば円安で配当金が増えたため、インデックス投資だけでなく高配当ETFを保有している方にとっては定期的に入ってくる配当金が心の支えになりましたね。
ただ円安ゆえに買い増しがしにくかったため、米国株投資家にとっては身動きのとりにくい1年だったのも事実です。
ただひたすら積立て投資だけを継続して何とか耐え忍んだという方もたくさんいらっしゃることでしょう。

引用元:マネクリ
2023年はアメリカの利下げが予想されていますね。
利下げが始まると景気が良くなり株価が上昇するといわれていますがはたして本当に株価は上がっていくのでしょうか。
株価・為替ともにどちらの方向に動くか予想しにくい今、これから米国株投資を始めようと考えている方の中には不安な気持ちを抱えている人も多いでしょう。
米国株といっても個別株から何十社・何百社の株式が集まったETF、また日本の会社から販売されている投資信託まで投資対象は実にさまざまです。
一体何にどのように投資をすればいいのでしょう。
また相場が不調であるにもかかわらず、なぜ今なお米国株が魅力的な投資対象としてあげられるのでしょうか。




米国株相場が荒れている原因は?~インフレと利上げ~
アメリカでは2020年のコロナショック後に現金をばらまき過ぎたことでお金がジャブジャブと余ってしまい、物価の価格が高騰して大変なインフレ状態になりました。


またお金をたくさん手に入れた投資家たちによって株式への資金流入が増えて株価も一気に急騰しました。
このあまりに行き過ぎたインフレ状態を解消するため、アメリカ政府は利上げをすることを発表したわけですね。
しかしこの利上げのさじ加減がとてもむずかしく、経済をちょうど良いところに着地させられるかどうかがFRB(アメリカ合衆国の中央銀行)の手腕にかかっているのです。
利上げをし過ぎると企業が金融機関から借金する歳の金利が高くなるため返済が大変になり、設備投資や開発に使う資金がなくなって経済が低迷します。


以上のような利上げによる景気後退がゆるやかで、ソフトランディングできるとそこまで株価は下がらないと考えられています。
さらに利上げのターンが終了して利下げに転じることで「また景気が良くなる」と安心した投資家たちは米国株を買い始め、再び米国株は上昇するでしょう。
ただ予想以上に景気が冷え込んだ場合どうなるでしょうか。
企業業績の悪化により株価は上がらないまま、あるいはもっと暴落する可能性もあります。
以上のことから、今は非常に先が読みにくい相場環境だといえるでしょう。




【マネユニ・アカデミー】米国株コース 無料体験講座【口コミ】
今から米国株投資を始めようと思っている方におすすめなのが「マネユニ・アカデミー」の米国株コースです。
本講座では「株式とは何か」といった株式投資の基礎から学べるようになっています。
今回私が視聴した無料体験講座は本編講座に入る前のオリエンテーションといったところでしょうか。


【マネユニ・アカデミー】米国株コース無料体験講座申し込み手順
マネユニ・アカデミー「米国株コース」 をクリックすると、マネユニ・アカデミーの公式ホームページに移ります。

トップページの真ん中くらいまでスクロールしていき「無料の体験講座(動画)のお申し込み」と書かれた箇所をクリックすると申し込み画面が出てきます。

入力するのは名前とメールアドレスだけ。

スマホのメールアドレスを入力したので体験講座のURLがスマホに送られてきました。
パソコンのメールアドレスを入力すればパソコンに送られてきます。
上のURLをクリックしましょう。

URLをクリックすると早速録画された動画を視聴できますよ。


【マネユニ・アカデミー】米国株コースの講師?
- マネックス証券・チーフ外国株コンサルタント
- マネックス・ユニバーシティ シニアフェロー
グローバルリンクアドバイザーズ株式会社 代表取締役
今回受講した無料講座は「はっちー」こと岡元兵八郎氏が担当されています。
YouTubeでも逐一最新の米国株情報を発信されていますね。
私も日々チェックして米国株投資の参考にしています。
ちなみに「マネユニ・アカデミー」の無料講座は最新情報を追いかけるYouTubeの配信とちがい米国株の普遍的な魅力について触れられているため、初心者さんにおすすめ。


【マネユニ・アカデミー】米国株コースの本編講座の内容

本編講座の教科書内容を見てみると、株式の意味から貸借対照表や損益計算書の見方・チャート分析やテクニカルについてなど基礎から上級レベルまで体系的に勉強できるようになっていますね。
我が家はほぼインデックス投資と米国高配当ETFだけなのでチャート分析やテクニカル分析はほとんど使いませんが、米国の個別株投資に興味がある人はぜひ細かい知識まで習得してから始めましょう。



