みなさんは「ふるさと納税」をしていますか?
「ふるさと納税」は2,000円負担するだけで、納税額に応じてさまざまな特産品をもらえるためとてもおトクです。
「ふるさと納税」にはメリットがある、と知っているけどなんとなくめんどうな気がして利用するのをためらっている人も多いのではないでしょうか。
今回は「ふるさと納税」の仕組みやおすすめの返礼品について書いていきたいと思います。
ふるさと納税について詳しく知りたい方にはオンラインで参加できるふるさと納税 オンラインセミナーがおすすめです。
あなたの年収や環境からどのくらいの節税効果があるのか、またご自身に合った返戻品の選び方について知ることができるため、ふるさと納税初心者にピッタリ。
大増税時代の今、少しでも早く節税対策を始めましょう。
ふるさと納税ってどんな仕組みなの?
引用元:auPAYふるさと納税
ふるさと納税の成り立ちと仕組み
- 過疎化が進む地方では税金の減収が問題となっていて、都市部との格差をなくすために設けられた制度。
- 自分で好きな都道県や市区町村に寄付をすることで所得税や住民税が控除される。
- 控除される金額は、寄付金の合計額から2,000円を引いた額。
- 寄付をすることで控除を受けられる上限額は収入や家族構成によってちがう。
- 自治体(都道府県や市区町村)ごとに、寄付金額の3割以内の額に相当する返礼品が用意されている。
- 寄付金は「災害復興」「子育て」「まちづくり」など、使用目的も選べる。
寄付金の控除上限額について
さとふるのホームページ上では、ふるさと納税控除上限額の「簡単シミュレーション」「詳細シミュレーション」ができますよ。
私は念のため、主人の「市民税・県民税 特別徴収税額通知書」を手元に置いて区役所の市民税担当に電話をして控除上限額を確認しています。
- 収入
- 家族構成
- 子供の年齢
- ふるさと納税を行う人の配偶者に201万円以上の所得があるかどうか
ワンストップ特例制度とは
「ワンストップ特例制度」とは、確定申告を行わなくてもかんたんな申請で住民税の控除を受けられる制度のことです。
- ふるさと納税をした自治体が1年間で5自治体以内
- 最初から確定申告をする必要のない給与所得者であること
ワンストップ特例申請を利用したあとに確定申告をすることになった場合、確定申告書にふるさと納税をしたことを忘れずに記入しましょう。
確定申告書への記入を忘れてしまうと、ふるさと納税をしていないことになってしまって税金の控除が受けられないため要注意です。
ふるさと納税を利用する手順
ふるさと納税は私たちにとっておトクな制度であることがわかりましたが、実際に利用する際にはどのような手順をふめばいいのでしょう。
ふるさと納税の利用手順
- 税金の控除を受けられる上限額を確認する。
- 各自治体(都道府県・市区町村)のふるさと納税に関する情報をチェックし、寄付したい自治体や受けとりたい返礼品を選ぶ。
- ふるさと納税に関する情報を提供しているサイトや、各自治体のホームページから申し込む。
- 返礼品と受付受領証明書を受けとる。
ふるさと納税に関する情報を集める方法
ふるさと納税については、詳しくは総務省のふるさと納税ポータルサイトを参考にしてくださいね。
また各自治体のふるさと納税情報をまとめてくれているサイトもあります。
さとふるなどの専用ポータルサイトを利用すれば、効率よく情報収集ができてサイト上から寄付の申し込みもできるので便利ですよ。
- ふるさと納税は、あくまでも翌年の課税分から控除を受けられる制度。
- 寄付をする際にはお買い物をするときと同じようにお金を支払う必要があります。
- もしクレジットカードを使って10万円分の寄付をすれば、翌月に銀行口座から10万円が引き落とされます。
- ふるさと納税を利用して日用品費や食費を節約するためにも、日頃から家計の収支をしっかり管理しておきましょう。
ふるさと納税おすすめ返礼品
我が家では毎年食べ物や飲み物だけでなく、ティッシュペーパーやトイレットペーパーなどいろんな返礼品をもらって生活費を節約しています。
普段から楽天市場でお買い物をすることが多いため、ふるさと納税も楽天市場を通じて申し込んでいます。
今まで受けとった返礼品の中で、とくにおすすめの商品をご紹介しますね。
ふるさと納税おすすめ返礼品:日用品
返礼品はまずティッシュペーパーとトイレットペーパーを選ぶのがおすすめ。
自分で買うと、ティッシュペーパーもトイレットペーパーも1セット買うだけで他のお買い物ができなくなるくらいかさばりますよね。
ふるさと納税おすすめ日用品1:栃木県小山市のティッシュボックス
栃木県小山市のティッシュボックスです。
1セット5箱入りのものが12セット入っているので、16,000円の寄付金額でティッシュボックスが60箱もらえますよ。
箱のイラストは小山市のゆるキャラである「おやまくま」。
とても可愛い絵柄で、5箱とも少しずつイラストがちがうため1年中使っていてもあきません。
我が家では60箱を2つ申し込むため、一気に120箱届きます。
ふるさと納税おすすめ日用品2:新潟県十日町市のトイレットペーパー
新潟県十日町市のトイレットペーパーです。
シングル100個入りで寄付額は2,0000円。
こちらも2つ申し込むので、一気に200個のトイレットペーパーが届きます。
我が家は6人家族ですが、ティッシュボックスもトイレットペーパーも1月に申し込んで10月14日現在まだ残っています。
ほぼ1年間ティッシュとトイレットペーパーのことを考えずに過ごせるのはラクですよ。
https://yoshinonnon.net/the-effect-of-decluttering/
ふるさと納税おすすめ日用品3:泉佐野市のオーガニックバスタオル5枚
泉佐野市のオーガニックバスタオルは、寄付金が11,000円で5枚入り。
吸水性がよくてふかふかのバスタオルが5枚も入っているなんておトクですよね。
すべて色がちがうので、家族みんなで使えますよ。
ふるさと納税おすすめ返礼品:食品
我が家のふるさと納税の返礼品は日用品が大半を占めていますが、日用品を申し込んだ後に食品も選びます。
その年によって選ぶものはさまざまですが、今まで受けとった返礼品でおすすめの商品をご紹介しますね。
ふるさと納税おすすめ食品1:静岡県焼津市のエビスビール
静岡県焼津市のサッポロエビスビールは、22,000円で350ml×12本が2箱届きます。
10,000円で1箱もらえる返礼品もありますよ。
自分ではなかなか買わないエビスビールはふるさと納税で頼みます。
ふるさと納税おすすめ食品2:宮崎県都城市の芋焼酎4本セット
宮崎県都城市の芋焼酎4本セットもおすすめです。
寄付金33,000円で1.8Lの芋焼酎が4本届きます。
お酒の紹介ばかりで酒飲みの夫婦みたいですが(笑)、実際はときどき飲む程度。
ビールも焼酎もいちど頼めば長い間もつため、重たいお酒を自分で買わなくていいのは助かります。
ふるさと納税おすすめ食品3:宮崎県都城市の愛のスコール
「愛のスコール」は焼酎と同じ宮崎県都城市の返礼品です。
宮崎県のご当地乳性炭酸飲料で、懐かしい味わいが特徴。
寄付金が10,000円~12,000円で、愛のスコールペットボトルor缶入りが選べます。
子どもたちも大好きな飲み物で、少しずつ冷やしていただいています。
芋焼酎をスコールで割っても美味しいですよ(やっぱり酒好き?)
ふるさと納税おすすめ食品4:新潟県胎内市のこしひかり
新潟県産こしひかり5kgを6ヶ月間連続で届けてくれる定期便。
寄付金額は46,000円です。
ふるさと納税の返礼品でツヤッツヤのお米をいただけるのはありがたいですね。
6人家族だと1ヶ月もちませんが、5kg分届けてもらえるだけでも助かっています。
世帯人数が少なければ、1年の半分はお米を買わなくてすみますね。
- ふだんから楽天市場を利用している人は、ふるさと納税も楽天市場で申し込んでポイントも貯めましょう。
- 専用サイトのさとふるを利用すれば、人気ランキングをみて返礼品を選べるだけでなくさとふる限定の商品もありますよ。
- 冷凍のお肉や魚介類を返礼品として選ぶ場合、事前に冷凍庫の空き具合を確認しておきましょう。
- 返礼品はすぐに届くものと、届くまでに数週間~数ヶ月かかるものがあるので申し込むときに確認してください。
ふるさと納税まとめ
引用元:dジョブ スマホワーク
今回は「ふるさと納税」の仕組みとおすすめ返礼品について書いてみました。
いかがでしたか?
今回ご紹介した商品以外にもたくさんの返礼品があるので、ぜひ興味をもった自治体へのふるさと納税を検討してみてくださいね。
上のグラフはdジョブスマホワークが実施したアンケート結果です。
回答者数が10,000人のうち、ふるさと納税を利用している人は2割程度という結果になりました。