奈良県出身→早大法学部卒→弁護士秘書として勤務→結婚して4人の子供を出産。
現在大学生~小学生まで1男3女の子供がいます。子育てを通じて感じたことや子どもの教育に関する情報発信をしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
部屋を整理整頓してスッキリさせたいけど、「子どものおもちゃが片付かない」と悩んでいるご家庭が多いのではないでしょうか。
もちろんおもちゃの収納方法について考えることも大事ですが、そもそもおもちゃの量を減らさないことには、収納を工夫するだけでは解決できませんね。
「お子さんにピッタリの知育玩具などをいろいろ試してみたい」「でもあまり物を増やしたくないし、部屋もスッキリさせたい」と思っている人は「おもちゃのサブスクリプション」がおすすめですよ。
私も1男3女の増え続けるおもちゃと日々格闘してきましたが、「おもちゃのレンタルサービスがあれば次々と買い与える必要もなかったかな」と思っています。
今回は、お子さんの成長に合わせた知育玩具が定期的に届く「おもちゃのサブスクリプションサービス」の特徴やメリット、デメリットについて書いていきたいと思います。
おもちゃのサブスクリプションのメリット・デメリット
人間の脳は5歳までに85%程度できあがるとされていて、幼児期のうちにどのような発達を促すかが大切だといわれています。
おもちゃのサブスクならプロが選んだ知育玩具が届けられるため、子どもの年齢や月齢に合った学びを得ることができますね。
最初におもちゃのサブスクを利用する場合のメリットとデメリットについてみていきましょう。
おもちゃのサブスクを利用するメリット
- 自分でおもちゃを選んだり買ったりする手間がはぶける
- おもちゃの収納スペースで悩まなくてもいい
- プロが子どもの発育過程に合ったおもちゃを選んでくれる
- 高額なおもちゃでも気軽に試せる
- いろんなジャンルのおもちゃにふれることができる
- 不要なおもちゃがたまっていかないため、部屋がスッキリと片付く
おもちゃのサブスクを利用するデメリット
- どんなおもちゃが届くか事前にわからない
- 新品のおもちゃが届くか、中古のおもちゃが届くかわからない
おもちゃのサブスクリプションってどんなサービスなの?【6社を比較】
「おもちゃのサブスク」に興味はあるけど、いろんな会社があってちがいがよくわからない・・・と悩んでいる親御さんのために、おもちゃのサブスクサービスを展開している大手6社の特徴を調べてみました。
トイサブ
引用元:トイサブ公式ホームページ
ChaChaCha(チャチャチャ)
月額利用料(税込み) |
|
おもちゃの数 | 6~7点 |
対象年齢 | 0歳~6歳 |
交換周期 | 2ヶ月 |
おもちゃの買取の可否 | 買取可能(気に入ったおもちゃだけ延長レンタルも可能) |
破損・紛失した場合 |
|
衛生管理 |
|
And TOYBOX
月額利用料(税込み) |
※6ヶ月支払いで半月分が無料 ※12ヶ月支払いで1ヶ月分が無料 |
おもちゃの数 | 4~6点 |
対象年齢 | 0歳~4歳 |
交換周期 | 2ヶ月 |
おもちゃの買取の可否 | 買取可能 |
破損・紛失した場合 |
|
衛生管理 | グループ内の調剤薬局が商品除菌工程を監修 |
キッズ・ラボラトリー
月額利用料(税込み) |
※各コース送料1,100円 |
おもちゃの数 |
|
対象年齢 | 0歳~8歳 |
交換周期 |
|
おもちゃの買取の可否 | 買取可能 |
破損・紛失した場合 |
※月々1,100円で安心紛失補償パックの利用可能 |
衛生管理 | 医療現場や介護施設で使用されている除菌水を使って除菌 |
おもちゃのサブスク
月額利用料(税込み) | 3,278円
※6ヶ月支払いで初月分無料 ※12ヶ月支払いで2ヶ月分無料 |
おもちゃの数 | 6点+中古絵本2冊 |
対象年齢 | 0歳~6歳 |
交換周期 | 2ヶ月 |
おもちゃの買取の可否 | 買取可能 レンタル継続も可能 |
破損・紛失した場合 |
※水遊びやタバコの臭いなど、禁止事項に記載されている方法で使用して汚れや破損が発生した場合には1パーツ300円・1おもちゃ1,000円を上限として料金が発生する場合あり。
|
衛生管理 | 素材に合わせた洗浄・消毒 |
おもちゃのサブスクと同じ会社のサービスで、絵本のサブスクサービスもありますよ。
おもちゃを片付けるときに心がけること
我が家は普段から断捨離するのが大好きなのですが、4歳の末っ子が持っているおもちゃだけはなかなか手をつけられずにいました。
長女と次女が遊んだものもあり、「思い出を残しておきたい」という気持ちもあったのでしょうね。
でも「年内にもっと部屋をキレイにしたい!」と思い、つい先日「聖域」ともいえるおもちゃに手をつけてキレイに整理整頓しました。
おもちゃを片付けるときのポイント
おもちゃを整理整頓したり、処分したりするときにどんなことに気をつければいいか考えてみましょう。
おもちゃを片付けるときのポイント1:捨ててもいいか子供に聞かない
子どもに「捨ててもいい?」と聞いたら絶対に「捨てないで残しておいて!」と返事がかえってきますよね。
もう何ヶ月も何年も遊んでいないおもちゃでも、見たら「遊びたい」と思うもの。
親が「必要ない」と判断したものは、思い切って処分してしまいましょう。
おもちゃを片付けるときのポイント2:収納場所を細かく決めすぎない
親が収納場所を細かく決めたとしても、小さい子どもが決まりを守るのはむずかしいですよね。
あまり細かく収納場所を決めてしますと、結局「片づける場所、ちがうじゃない。」と言って親が自分で片づけることになります。
おおざっぱでもいいので、子どもが自分で片づけやすいようにざっくりと大きな収納ボックスなどで分類しましょう。
おもちゃを片付けるときのポイント3:子どもに声がけをする
片付けや整理整頓って、大人にとってもめんどうですよね。
片づけたくないのは子どもにとっても同じです。
「キレイに片づけられたね。すごい!お母さんも助かったよ。」などと子どもが整理整頓に前向きにとり組めるような声がけをしましょう。
子どもが積極的に片づけることで、自分もラクになりますよ。
おもちゃを片付けるときのポイント4:インテリアに合う収納箱を
特にお子さんが小さいご家庭や、一戸建てで2階に子供部屋がある場合はどうしても親の目が届きやすいリビングにおもちゃを置きがちですよね。
我が家も2階に子供部屋があるのですが、末っ子がよく遊ぶ「おままごと」「キッチンセット」「お人形」などはリビングに収納しています。
ここでポイントなのが、「いかにもおもちゃ用」みたいなデザインの収納ボックスを買わないことです。
リビングのインテリアにもよりますが、大人向けの落ち着いたインテリアで統一しているなら、ダークブラウンやナチュラルブラウンなどの部屋になじむ色味の収納バスケットなどがおすすめですよ。
うちのリビングでおもちゃの収納に使っているバスケットです。
末っ子が赤ちゃんのときはオムツの収納にも便利でしたよ。
処分したいけど、なかなか捨てられないおもちゃがある人へ
「もう使わないし、できれば処分したいけど捨てるのはもったいない気がする・・・」というおもちゃがたくさんある人は、思い切っておもちゃを買い取ってもらってはいかがでしょう。
おもちゃ買取トイズキングなら、日本全国47都道府県どこに住んでいても利用できますよ。
おもちゃの買取:トイズキングの特徴
- 出張費用無料でどこでも出張買取をしてもらえる
- 宅配買取も送料無料
- 全国9店舗での店頭買取も可能
- 最短即日で対応可能
- 50人以上のバイヤーが在籍
- おもちゃだけでなく、楽器やDVDなども買取可能
まとめ:おもちゃのサブスクをおすすめしたい人
- お子さんの月齢や年齢にピッタリのおもちゃをレンタルしたい人
- どんなおもちゃを買えばいいかわからない人
- おもちゃにかかる金額を毎月定額にしたい人
- お家の収納に限界があり、おもちゃがたまっていくと困る人
- 自分で買うと同じようなおもちゃばかりになってしまう人
- お子さんに知育玩具を与えたいけど、忙しくて自分で選ぶ時間がない人